HOME > ROCK DIARY > アーカイブ > 2017年6月 > 2ページ目

ROCK DIARY 2017年6月 2ページ目

パンクファッションにのめりこんでしまった10代の頃



アバンギャルドというのは、ようするに防御とも言える。パンクロックそのものが下品とみなしてしまうのか?面白いと思えるのかはその人の捉え方によって様々だ。これは好きだけどこれは嫌いという感覚は誰しもあるものだが、知らない世界観を覗き見することは、もうひとつ知識を増やす事にも繋がると思う。しかし、観なくてもいい、知らなくていい事も当然ある



ROCKって?



Punk rock bands often emulate the bare musical structures and arrangements of 1960s garage rock. Typical punk rock instrumentation includes one or two electric guitars, an electric bass, and a drum kit, along with vocals. Songs tend to be shorter than those of other popular genres. Most early punk rock songs retained a traditional rock 'n' roll verse-chorus form and 4/4 time signature. However, later bands have often broken from this format. In critic Steven Blush's description, "The Sex Pistols were still rock'n'roll ... like the craziest version of Chuck BerryHardcore was a radical departure from that. It wasn't verse-chorus rock. It dispelled any notion of what songwriting is supposed to be. It's its own form



パンクロックのイメージ表現は面白い!なんでもありという表現こそがいかにもROCKと言える

  

Punk rock vocals sometimes sound nasal,and lyrics are often shouted instead of sung in a conventional sense, particularly in hardcore styles. Shifts in pitch, volume, or intonational style are relatively infrequent.[Complicated guitar solos are considered self-indulgent and unnecessary, although basic guitar breaks are common. Guitar parts tend to include highly distorted power chords or barre chords, creating a characteristic sound described by Christgau as a "buzzsaw drone". Some punk rock bands take a surf rock approach with a lighter, twangier guitar tone. Others, such as Robert Quine, lead guitarist of the Voidoids, have employed a wild, "gonzo" attack, a style that stretches back through the Velvet Underground to the 1950s' recordings of Ike Turner.Bass guitar lines are often uncomplicated; the quintessential approach is a relentless, repetitive "forced rhythm", although some punk rock bass players—such as Mike Watt of the Minutemen and Firehose—emphasize more technical bass lines. Bassists often use a pick due to the rapid succession of notes, which makes fingerpicking impractical. Drums typically sound heavy and dry, and often have a minimal set-up. Compared to other forms of rock, syncopation is much
less the rule.
 Hardcore drumming tends to be especially fast.[19] Production tends to be minimalistic, with tracks sometimes laid down on home tape recorders
 or simple four-track portastudios. The typical objective is to have the recording sound unmanipulated and real, reflecting the commitment and authenticity of a live performance.



Punk rock lyrics are typically frank and confrontational; compared to the lyrics of other popular music genres, they frequently comment on social and political issues.[28] Trend-setting songs such as the Clash's "Career Opportunities" and Chelsea's "Right to Work" deal with unemployment and the grim realities of urban life.[Especially in early British punk, a central goal was to outrage and shock the mainstream. The Sex Pistols' "Anarchy in the U.K." and "God Save the Queen" openly disparaged the British political system and social mores. Anti-sentimental depictions of relationships and sex are common, as in "Love Comes in Spurts", written by Richard Hell and recorded by him with the Voidoids. Anomie, variously expressed in the poetic terms of Hell's "Blank Generation" and the bluntness of the Ramones' "Now I Wanna Sniff Some Glue", is a common theme. Identifying punk with such topics aligns with the view expressed by V. Vale, founder of San Francisco fanzine Search and Destroy: "Punk was a total cultural revolt. It was a hardcore confrontation with the black side of history and culture, right-wing imagery, sexual taboos, a delving into it that had never been done before by any generation in such a thorough way".








ROCKって?



ROCK的なイメージをずっと少年時代から考えていた。
建築物や家具
食器や日用雑貨
それは
ファッションやメーキャップや
ヘアだけではなかった
絵画も彫刻も
言語も哲学も信仰や宗教も
それぞれの異なる国の
すべての文化的なものも
音楽や民謡などの歌も
それぞれの国の
楽器やら習性も
ロック的なもの
ロック的な事
ロックって
なに?
その問題を
あらゆる角度から
徹底して
探ってきたんだ



小学生の頃にリルケの詩集を読んだりアルチュールランボーの詩集を
読んで、非常にその不可解な言葉の展開に興味を覚えてしまった
頭の中で詩を読んでいるといろいろなことを想像できた
言っていることがわかるとかそういうことではけしてなかった
言葉の意味や内容を知る事よりも
何を言っているのかということよりも
文章を目で追って
ただ読んでみることが
面白かった



僕にとって
想像することは
あたりまえなことよりも
なにかを知ることよりも
覚える事よりも
読んで記憶することや
見たものを記憶することが
大切だった
しかし
必要なものしか
記憶しない
おもしろいと
思えないものを
覚える必要がなかった
それが
学校での授業だったし
所謂
勉強というものだった
僕にとって
勉強とは
必要でないものは記憶しない
興味をもったものを
徹底的に
掘ることだけだった



ヘルマンヘッセやゲーテなんか
読んでると
人として
どうなんだ?って
ことを
勉強になったものだ
文学になんぞ
興味をもったわけではない
けして
だいそれたことなど考えた事ない
ただ、悪いことをしたら
自分に悪い事が襲ってくるであろうと言う
ことだったり、良い事をしたら
それだけ福がつくということを
少年時代に知った
そんなこと
簡単でいて
簡単なことではけしてない
ただ
人は人の感性がある
そういうことを
いろいろな角度から
探る事は
満更
学校の勉強よりも
重要なんじゃないかって
少年時代は思ったものだった



ROCKってなに?
そんなことを
追いかけて
50歳を過ぎて
しまった
それだけのことだ

<<前のページへ12

« 2017年5月 | メインページ | アーカイブ | 2017年7月 »

PAGE TOP